和歌山市の蜂駆除
ハチ駆除エイトは、和歌山市に事務所があり、和歌山市内を中心に蜂駆除業をさせていただいております。
2005年に事業を開始(2013年にホームページ公開)させていただき、個人様、地元企業様からたくさんの駆除依頼をいただいております。 おかげさまで、口コミによる紹介、リピーター様も増えてきております。
和歌山市で、スズメバチやアシナガバチ、ミツバチでお困りのお客様は、経験と実績豊富な蜂駆除専門業者のエイトにお任せください。
蜂の巣の状況は、その時々によって異なってきます。同じ種類のスズメバチであっても、巣の作られた位置や高さ、障害物の有無によって適切な駆除方法があります。
お客様ならびに周辺の方々の安全を十分考慮した上で、その場に合った適切な駆除方法で、蜂を駆除させていただきます。
弊社はスピード対応、基本当日対応です。
和歌山市のお客様は、当日対応率 95%以上
どんな大きな巣であっても、どんな小さな巣であっても依頼があれば、駆除にお伺いします。
和歌山市のスズメバチ駆除
和歌山市での3年間のスズメバチ駆除の実績をデータにしてみました。
やはりコガタスズメバチの駆除依頼が多く、市内全体で駆除依頼がありますが、中心部では和歌山城周辺や秋葉山周辺などの、木々の多い周辺に限られるようです。ほかの市町村では駆除依頼の多いキイロスズメバチは和歌山市内では少ない方です。
ほかの種類のスズメバチは、依頼数が少ないので、はっきりと分析はできませんが、、オオスズメバチに限っては市内中心部には分布していないようです。
和歌山市におけるスズメバチの駆除実績 2014年〜2016年
弊社駆除実績による分布図
- 和歌山市にも5種類のスズメバチが生息しています。種類別の分布数は、地域によって大きく変わるようです。和歌山市では、コガタスズメバチの駆除依頼が圧倒的に多く9割近くがコガタスズメバチになっています。
巣を作っている場所としては、庭木など50%、建物軒下や外部など30%、その他が20%になっています。
特に庭木に巣が出来ていたのを知らずに刺される方が多く、約10%が刺されてから依頼を頂いている状況です、7月から9月位までの時期の庭木の手入れは十分お気を付けください。
スズメバチの巣ごとの、種類の見分け方は こちらをご参照下さい。
コガタスズメバチ
なんと太田や城北などの和歌山市内中心部でも駆除実績があります。
和歌山城や日前宮などの木々があれば、コガタスズメバチは、生息できるようでその周辺からの駆除依頼があります。
和歌山市北部ではやはり山沿いの近くでの依頼が多く、粉河加太線から南で、紀の川までの間の地域は依頼が少ないです。
キイロスズメバチ
もともと標高の高い所に多い種類だと思われますが、和歌山市では六十谷や園部などの山手の地域での駆除実績があります。
オオスズメバチ
建物内に巣を作ることは少なく、依頼数も少ないのですが、森小手穂や山東での駆除実績があります。
ヒメスズメバチ
アシナガバチを主食としているため、意外と街中にも生息しています、和歌山市駅の近くでも駆除させていただきました。飛んでいる姿もよく見かけますが、建物内など閉鎖的空間に巣を作るのと、一つの巣の個体数が少ないので、発見も少なく依頼も少ないものと思われます。
モンスズメバチ
和歌山市では非常に珍しい種類になりますが、建物内に巣を作るため駆除は大変な作業になります。アブラゼミが大好物らしく駆除に行くと、周辺にアブラゼミの羽が落ちていたりします。
スズメバチ駆除 | 和歌山市
和歌山市のアシナガバチ駆除
和歌山市内においては、アシナガバチは地域を問わず駆除依頼があります。
アシナガバチは、ごく一般的に目にする種類で、ご自分で駆除される方も多いかと思います。
蜂を見るだけでも苦手な方は、弊社が駆除いたしますので、たとえ小さな巣でもご相談ください。
5,6月の初期の頃の巣は、比較的駆除の方は容易ですが、7,8月になってくると、巣の周りに大量に蜂がついている状態なので、
誤った駆除をしてしまうと、蜂が一斉に飛び出してしまうことがあり注意が必要です。
危険だと感じた場合は、無理をせずにご依頼ください。
アシナガバチは、都市部の環境に適応してますが、まったく緑のない所では、繁殖は難しいようです。
餌場となる畑や雑草地などが必要なのでしょう。
近くに、畑や空き家、雑草地などがある場所での駆除依頼が多くなっています。
アシナガバチ駆除 | 和歌山市
和歌山市のミツバチ駆除
ミツバチの巣は、複数年使われるため、年中駆除依頼があっても不思議ではないのですが、一番依頼が多いのは、ミツバチが分蜂する時期の春になります。分蜂の時期は大量のミツバチが飛び出しますので巣の発見につながります。
どこから飛んでくるのか、和歌山市内でもミツバチ駆除の依頼はあります。和歌山市の中心部、黒田でも屋根裏に巣を作られていて駆除させていただいた事例がありました。
ミツバチはわずかな侵入口があれば巣を作るので、屋根裏のスペースに作られることが多く、時には墓石の中にも巣を作ることがあります。、そのような案件でも、弊社では対応させていただいております。
屋根裏や墓石の中に巣をつくられてしまうと、駆除及びハチミツの除去作業が大変で、駆除費はどうしても高くなってしまうので、事前に侵入させないような予防が必要です。お墓参りに行かれた際には、隙間がないか確認してみてください。
ミツバチ駆除 | 和歌山市
和歌山市の蜂駆除 | 料金案内
「すぐに向かいます」にはご注意を!!!
蜂の巣を発見して、慌てて業者に電話します、すると「すぐに向かいます」は、親切な対応のようですが...
@ 日中であれば、蜂は飛び回っていて、駆除をするにしても周辺の方にも危険が及びます!!!
A 価格提示なしに、駆除が終わってから高額な駆除料金を請求する業者は存在します!!!
室内駆除など、巣が見えない場合でも上限下限の価格提示できる業者をお勧めします。
例え現場で見積もり提示があって高額であったとしても断れずに泣く泣くお願いすることになるでしょう。
- エイトでは
- @ 基本、夕方から夜の間で駆除させていただきます。
また、緊急事態には臨機応変に対応させていただきます。
- A 上限価格を明示しているので安心です。
室内駆除の場合でも、今までの実績、経験をもとに下限上限価格を提示させていただきます。
そして蜂の駆除はもちろんのこと、巣の除去、処分、侵入口の穴ふさぎまでさせていただきますので安心です。
業界初、安心の上限価格設定
スズメバチ駆除9,800円〜追加工事5,000円〜といった表示のしかたは、実際いくらかかるのか分からないため、
お客様に不安と誤解を招くと考えます。
その為、当社では、これまでの駆除実績をもとに、巣の大きさに対する上限価格を設定、表示しています。
もちろん、状況によっては、表示価格よりお安くなる場合もあります。
和歌山市のお客様は、地域最安値挑戦中!
価格交渉、大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。
スズメバチ
屋外 庭木や建物外部 |
屋内 屋根裏や床下等の閉鎖的空間 |
10pまで (初期巣) |
12,000円まで |
30pまで |
35,000円まで |
10p〜20p (二層巣) |
18,000円まで |
30p〜50p |
40,000円まで |
20p〜30p |
25,000円まで |
50p〜 |
45,000円まで |
30p〜40p |
30,000円まで |
|
|
40p〜 |
35,000円まで |
|
|
*オオスズメバチの駆除は+¥5,000になります。
|
ミツバチ
屋外 庭木や建物外部 |
屋内 屋根裏や床下等の閉鎖的空間 |
30pまで |
25,000円まで |
30pまで |
35,000円まで |
30p〜 |
30,000円まで |
30p〜 |
40,000円まで
|
*分蜂の駆除は、表示価格よりお安くなります。
|
アシナガバチ
アシナガバチが閉鎖的空間に巣を作ることはまずありません |
追加 |
10pまで |
12,000円まで |
巣1つにつき |
+2,000円 |
10p〜 |
15,000円まで |
|
|
*アシナガバチの場合、1つ巣があれば、近くにも巣がある場合があるので、周辺も調査させていただいています。
|
*別途消費税が必要です。
*地上3m以上6mまで +¥3,000
6m以上 TELにて確認
*やむを得ず天井部を破った場合等の復旧修理費は別途実費がかかります。
*巣の状況、大きさが分からない場合、調査費(¥8,000)が必要ですが、駆除を依頼していただく場合は駆除料金に含まれます。
2021年1月現在
トップページ|
スズメバチ駆除|
駆除例|
駆除料金|
知っ得情報|
和歌山市の蜂駆除|
海南市の蜂駆除|
コガタスズメバチ|
キイロスズメバチ|
オオスズメバチ|
モンスズメバチ|
ヒメスズメバチ|