モンスズメバチ
働き蜂で35o程度、女王蜂で大きいものは40oくらいになります。
蜂の巣の大きさは、40cmほどのものが多く、最大で50p程度にはなります。
キイロスズメバチと同様、最初に巣を作り始めたところのスペースが手狭になってくると引っ越しする場合がありますが、屋外に巣を作ることはまれです。
閉鎖的空間でも、他種に比べ、より狭い所にまで巣を作る傾向にあり、その空いているスペースの全体にびっしりと巣が作られている場合があります。
モンスズメバチは、アブラゼミを好物とし、その食性からか、スズメバチの種類の中で、もっとも、においがきつい種類であると言えます。
都市部でも、少しは駆除依頼がありますが、すぐ隣に森林があるような場所の家屋などに巣を作ることが多いように感じます。
和歌山市 民家の庇のわずかなスペースにモンスズメバチ
天井板までも噛みちぎるモンスズメバチ
モンスズメバチにとって家屋は、絶好のすみかになります。
わずかな侵入口とその先の空間があれば、所かまわず営巣します。
屋根裏に作られる場合などは、屋根裏のスペースはかなりありますので、お椀を逆さにした巣を作ります。
厄介なのは、庇や、壁、戸袋などの、中のスペースが狭い場所に作られた場合です。
スペースいっぱいにびっしりと巣を作った後は、新たなスペース確保のために、周りの障害物をどんどん噛みちぎっていきます。
知らないままに天井板まで、噛みちぎって侵入してきた!というような駆除もありました。 駆除する際には、どこかを壊さなければいけなくなってしまいます。できるだけ早期に発見出来たらいいのですが・・・
またモンスズメバチは、暗くなっても活動しているので、駆除する立場として厄介な種類になります。
わずかな侵入口とその先の空間があれば、所かまわず営巣します。
屋根裏に作られる場合などは、屋根裏のスペースはかなりありますので、お椀を逆さにした巣を作ります。
厄介なのは、庇や、壁、戸袋などの、中のスペースが狭い場所に作られた場合です。
スペースいっぱいにびっしりと巣を作った後は、新たなスペース確保のために、周りの障害物をどんどん噛みちぎっていきます。
知らないままに天井板まで、噛みちぎって侵入してきた!というような駆除もありました。 駆除する際には、どこかを壊さなければいけなくなってしまいます。できるだけ早期に発見出来たらいいのですが・・・
またモンスズメバチは、暗くなっても活動しているので、駆除する立場として厄介な種類になります。
- かつらぎ町 天井を突き破ったモンスズメバチ
- 天井裏に大きなモンスズメバチの巣
モンスズメバチの駆除
和歌山、大阪南部でのモンスズメバチの、駆除依頼が多くなるのは9月です。
閉鎖的空間に巣を作るので、どうしても発見が遅くなってしまうようです。
モンスズメバチは、室内での狭い場所にも巣を作るため、やむ終えず壁や天井、床下を解体しなければならない場合があります。
弊社では、的確に巣の位置を把握し、駆除方法を事前に説明させていただいてから駆除させていただきます。
閉鎖的空間に巣を作るので、どうしても発見が遅くなってしまうようです。
モンスズメバチは、室内での狭い場所にも巣を作るため、やむ終えず壁や天井、床下を解体しなければならない場合があります。
弊社では、的確に巣の位置を把握し、駆除方法を事前に説明させていただいてから駆除させていただきます。
- 和歌山市 屋根裏のモンスズメバチ
- 二階軒裏に営巣
- 建物壁のわずかなスペースに営巣
- スペースいっぱいのモンスズメバチの巣
モンスズメバチの特徴まとめ

トップページ| スズメバチ駆除| 駆除例| 駆除料金| 知っ得情報| 和歌山市の蜂駆除| 海南市の蜂駆除|
コガタスズメバチ| キイロスズメバチ| オオスズメバチ| モンスズメバチ| ヒメスズメバチ|